稀(まれ)
実は・・・
昨日
病理検査等の結果も出たので説明を受けました
そこで思いもよらぬ宣告を うけました
『 腎臓移行上皮癌 』が見つかりました
腎のう胞から見つかること事態 かなり稀なケース
・・・というより腎臓における上皮癌の発生が稀だそうです
(犬の腎臓における上皮癌は発生率 1%とか)
しかも通常だと 腎盂(じんう)の上皮から発生するようです
(ALOHAさんは 壊死した 右腎臓のう胞より発生)
検査機関からの結果より
尿管の切除縁に腫瘍細胞見られず・・・
リンパ管・血管浸潤からの腫瘍細胞も見られず・・・
のう胞の壊死巣に細菌(球菌)の集壊が見られる
こんな結果で あがってきてました
のう胞の壊死は癌の浸食によるものかと思い聞くも
それは細菌によるもの
壊死した組織の一部に癌細胞が見つかったということ
1月の時点で
CTや超音波 直に尖刺で のう胞内水の検査もしており
血液検査も異常なく 腎臓の機能も しっかりしてました
今回 最初の尖刺検査でも のう胞の一つの部屋に
異常があっただけで右腎臓の機能は ありました
開腹手術では右腎臓の全摘出をしてしまっているので
問題は無さそうですが播種や遠隔転移ということを考慮して
要経過観察という事になりました
毎日の お薬も処方され 月1病院通いが決定しました
正直なことを言うと・・・頭の中 まだ整理が出来てません
想定してなかったことだらけというか 考えたくなかったことです
ただ 今は・・・できるだけ一緒に 楽しく過ごそう
稀な疾患 全てが稀なケースに なるワケですよね
考えて何か 出てくるものでも無さそう
稀(まれ)ですから
本日
オハナのひとり言でした
明日からは ALOHAさんに お願いします。。。
昨日
病理検査等の結果も出たので説明を受けました
そこで思いもよらぬ宣告を うけました
『 腎臓移行上皮癌 』が見つかりました
腎のう胞から見つかること事態 かなり稀なケース
・・・というより腎臓における上皮癌の発生が稀だそうです
(犬の腎臓における上皮癌は発生率 1%とか)
しかも通常だと 腎盂(じんう)の上皮から発生するようです
(ALOHAさんは 壊死した 右腎臓のう胞より発生)
検査機関からの結果より

尿管の切除縁に腫瘍細胞見られず・・・
リンパ管・血管浸潤からの腫瘍細胞も見られず・・・
のう胞の壊死巣に細菌(球菌)の集壊が見られる

のう胞の壊死は癌の浸食によるものかと思い聞くも
それは細菌によるもの
壊死した組織の一部に癌細胞が見つかったということ
1月の時点で
CTや超音波 直に尖刺で のう胞内水の検査もしており
血液検査も異常なく 腎臓の機能も しっかりしてました
今回 最初の尖刺検査でも のう胞の一つの部屋に
異常があっただけで右腎臓の機能は ありました
開腹手術では右腎臓の全摘出をしてしまっているので
問題は無さそうですが播種や遠隔転移ということを考慮して
要経過観察という事になりました
毎日の お薬も処方され 月1病院通いが決定しました
正直なことを言うと・・・頭の中 まだ整理が出来てません
想定してなかったことだらけというか 考えたくなかったことです
ただ 今は・・・できるだけ一緒に 楽しく過ごそう

稀な疾患 全てが稀なケースに なるワケですよね

考えて何か 出てくるものでも無さそう

本日

明日からは ALOHAさんに お願いします。。。

スポンサーサイト