現状報告
まずはご報告を・・・
お陰様で帰宅後 ALOHAさん
現在は変わりなく生活を送れてます
突然の痙攣・発作とも言うようなことが初めてだったので
オハナがパニックになり取り乱してしまいました
近くのホームドクターによる血液検査をしてもらいました・・・が
半年前(大学病院で検査した結果)と変わりなく大きな異常は見つからない
そうなると痙攣や発作で次は何を疑うか・・・?というと
脳とのことでした
この場合
シニア犬で一番考えられるのは・・・前庭疾患
脳の神経伝達物質が なんらかの影響で乱れる(原因不明)
人で言うと
メニエール病に似た症状が出る三半規管奥の問題だそうです
(めまいが起こるので眼球が小刻みに揺れます)
あと考えられるのは・・・脳腫瘍 とのことでした
確実に原因を突き止めるにはMRIによる画像診断
なのですが。。。
ワンコの場合は脳の検査には全身麻酔必須
12月の誕生日で14歳になるALOHAさん
仮に何か見つかった場合 放射線治療等が耐えられるか。。。etc
・・・そういった話しになり
ひとまず様子を見て 対処療法をということになりました
現在はステロイド剤と抗生剤の飲薬で1週間様子見状態です
(痙攣発作は それから一度も起こってません)
室内でも たまによろけたりもしますが・・・お散歩もして
足をあげてチッチもできてます(筋力の低下はあるようですが)
現在は落ち着いて通常の生活をしてます
皆様 ご心配をおかけしました
コメントをくださった
チャック・ヴィヴィママさん ぺプたんママさん reeさん
ご心配おかけしました
気遣ってくださり感謝しております
できるだけ前向きに考えて生活したいと思ってます
メール・・・返信ゴメンナサイ。。。遅れてます
2ランキングに参加中 ワン
お陰様で帰宅後 ALOHAさん
現在は変わりなく生活を送れてます
突然の痙攣・発作とも言うようなことが初めてだったので
オハナがパニックになり取り乱してしまいました
近くのホームドクターによる血液検査をしてもらいました・・・が
半年前(大学病院で検査した結果)と変わりなく大きな異常は見つからない
そうなると痙攣や発作で次は何を疑うか・・・?というと
脳とのことでした
この場合
シニア犬で一番考えられるのは・・・前庭疾患
脳の神経伝達物質が なんらかの影響で乱れる(原因不明)
人で言うと
メニエール病に似た症状が出る三半規管奥の問題だそうです
(めまいが起こるので眼球が小刻みに揺れます)
あと考えられるのは・・・脳腫瘍 とのことでした
確実に原因を突き止めるにはMRIによる画像診断
なのですが。。。
ワンコの場合は脳の検査には全身麻酔必須
12月の誕生日で14歳になるALOHAさん
仮に何か見つかった場合 放射線治療等が耐えられるか。。。etc
・・・そういった話しになり
ひとまず様子を見て 対処療法をということになりました
現在はステロイド剤と抗生剤の飲薬で1週間様子見状態です
(痙攣発作は それから一度も起こってません)
室内でも たまによろけたりもしますが・・・お散歩もして
足をあげてチッチもできてます(筋力の低下はあるようですが)
現在は落ち着いて通常の生活をしてます
皆様 ご心配をおかけしました
コメントをくださった
チャック・ヴィヴィママさん ぺプたんママさん reeさん
ご心配おかけしました
気遣ってくださり感謝しております

できるだけ前向きに考えて生活したいと思ってます
メール・・・返信ゴメンナサイ。。。遅れてます




スポンサーサイト